2016年11月03日
文化遺産めぐりコンサートの日程決まりました。
今年もいよいよ始まります。
すでに開催自治会は報告していたかと思いますが、日程・演目が決定しました。
演目は、なんと世界無形遺産にも登録されている沖縄を代表する古典芸能
『組踊』です。
出演者は、国立劇場おきなわで、組踊の研修を終えた「子の会」所属の若手実演家による本格組踊です。
「子の会」のメンバーは、現在の古典芸能を牽引している実演家ばかりですので、大変面白い内容になると思います。
さらに今回は、屋外での上演。そのうえ文化遺産の周辺で行うため、舞台演出にもいろいろ練っていますので、いつも一味も二味も違う組踊を体感できること請け合いです。
ぜひとも、開催地の地域の方々のみでなく、遠くからでも多くの方に観覧してもらいたいと思っています。
前フリ長くなりましたが、開催地並びに時間で~~す。
11月11日 金曜日 安座真ムラヤー広場(昼には安座真グスクが遠望できます:知念安座真区)
11月18日 金曜日 仲村渠樋川(玉城仲村渠区)
11月19日 土曜日 新里馬場跡(新里勤労者体育館横ゲートボール場:佐敷新里区)
11月25日 金曜日 食栄森御嶽(大里南風原区)
開場は、18時 開演は、18時30分
入場は無料となっていますので、多くの皆様のご来場お待ちしています。

すでに開催自治会は報告していたかと思いますが、日程・演目が決定しました。
演目は、なんと世界無形遺産にも登録されている沖縄を代表する古典芸能
『組踊』です。
出演者は、国立劇場おきなわで、組踊の研修を終えた「子の会」所属の若手実演家による本格組踊です。
「子の会」のメンバーは、現在の古典芸能を牽引している実演家ばかりですので、大変面白い内容になると思います。
さらに今回は、屋外での上演。そのうえ文化遺産の周辺で行うため、舞台演出にもいろいろ練っていますので、いつも一味も二味も違う組踊を体感できること請け合いです。
ぜひとも、開催地の地域の方々のみでなく、遠くからでも多くの方に観覧してもらいたいと思っています。
前フリ長くなりましたが、開催地並びに時間で~~す。
11月11日 金曜日 安座真ムラヤー広場(昼には安座真グスクが遠望できます:知念安座真区)
11月18日 金曜日 仲村渠樋川(玉城仲村渠区)
11月19日 土曜日 新里馬場跡(新里勤労者体育館横ゲートボール場:佐敷新里区)
11月25日 金曜日 食栄森御嶽(大里南風原区)
開場は、18時 開演は、18時30分
入場は無料となっていますので、多くの皆様のご来場お待ちしています。

Posted by 尚巴志活用MP at 21:11│Comments(0)
│南城市グスク巡りコンサート