
2024年05月24日
令和6年度 南城市琉歌募集がはじまります!
みなさま、こんにちは!
いよいよ
今年のテーマは
南城市内の風土(歴史、文化、自然、地域の伝統芸能、時事)をうたった琉歌を募集いたします。
サンパチロクの定型歌だけではなく、仲風(上句は5と7音の組合せ、下句は8・6音)でも応募可能です。作品選考にあたり、読みを確認したいので、ルビは正しくふってくださいますようお願いいたします。
詳細は、添付のチラシ、または下記記載の内容をご確認ください。
【テ ー マ】 南城市内の風土(歴史、文化、自然、地域の伝統芸能、時事)をうたった琉歌
【応募資格】 どなたでも応募できます。
【応募要件】

お問い合わせ先
南城市教育委員会 文化課 琉歌担当まで
TEL:098-917-5374
FAX:098-917ー5436
いよいよ
令和6年度 南城市の琉歌募集が
6月3日(月)から始まります!
今年のテーマは
南城市内の風土(歴史、文化、自然、地域の伝統芸能、時事)をうたった琉歌を募集いたします。
サンパチロクの定型歌だけではなく、仲風(上句は5と7音の組合せ、下句は8・6音)でも応募可能です。作品選考にあたり、読みを確認したいので、ルビは正しくふってくださいますようお願いいたします。
詳細は、添付のチラシ、または下記記載の内容をご確認ください。
【テ ー マ】 南城市内の風土(歴史、文化、自然、地域の伝統芸能、時事)をうたった琉歌
【応募資格】 どなたでも応募できます。
【応募要件】
●基本的な形式は、8・8・8・6音(サンパチロク)の琉歌とします。仲風(上句は5と7音の組合せ、下句は8・6音)も可。読みを確認するので、ルビは確実に振ってください。
●言葉は、沖縄地域の方言を基本としますが、それ以外でも可
1 人 8 首まで(応募用紙 1 枚につき 1 作品)
1 人 8 首まで(応募用紙 1 枚につき 1 作品)
●本人の自作、未発表の作品を送ってください。なお、作品の返却はいたしません。
●著作権は作者本人に帰属します。但し、主催者側の使用については承諾したものとみなします。
●本人自作でないことが判明した場合、該当作品及び全投稿作品をすべて失格とします。
【応募方法】 所定の応募用紙に記入して窓口提出又は郵送(募集用紙のコピー可)
【募集期間】 6月3日(月)~9月 20 日(金)(当日消印有効)
【発 表】 南城市ホームページ、広報なんじょうにて発表予定
【各 賞】
①大 賞:1 名(賞状、賞金 10,000 円)
②優秀賞:4 名(賞状、賞金 5,000 円)
③児童生徒優秀賞 5 名(賞状、記念品)
【募集期間】 6月3日(月)~9月 20 日(金)(当日消印有効)
【発 表】 南城市ホームページ、広報なんじょうにて発表予定
【各 賞】
①大 賞:1 名(賞状、賞金 10,000 円)
②優秀賞:4 名(賞状、賞金 5,000 円)
③児童生徒優秀賞 5 名(賞状、記念品)
【表 彰 式】 12月上旬
応募チラシは、南城市内の公共施設に配布しているほか、

最寄りの市町村教育委員会でお取り寄せいただければと思います。
多くの皆さまのご応募、お待ちしています!
多くの皆さまのご応募、お待ちしています!





南城市教育委員会 文化課 琉歌担当まで
TEL:098-917-5374
FAX:098-917ー5436