2016年08月31日
琉歌募集締切ました
第9回南城市琉歌募集事業は、19日(消印有効)で締切ました。
今回から新たに児童生徒部門を設けたことで、応募数も増えました。
子供たちの感性は豊かで、なかなかおもしろい作品が出品されています。
どのような作品が受賞されるのかは、今後の審査で決定しますが、新たな取り組みがどのような結果を生むのか楽しみなところです。

琉歌講座風景
今回の表彰式は、4年に1回行われる「南城市まつり」の中で行います。
多くの市民が集まる中での表彰式ですので、これも注目ですね。
受賞者の発表は、このブログのほか、南城市のホームページ上、または10月の市広報誌面で行いますので、お待ち下さい。

今回から新たに児童生徒部門を設けたことで、応募数も増えました。
子供たちの感性は豊かで、なかなかおもしろい作品が出品されています。
どのような作品が受賞されるのかは、今後の審査で決定しますが、新たな取り組みがどのような結果を生むのか楽しみなところです。
琉歌講座風景
今回の表彰式は、4年に1回行われる「南城市まつり」の中で行います。
多くの市民が集まる中での表彰式ですので、これも注目ですね。
受賞者の発表は、このブログのほか、南城市のホームページ上、または10月の市広報誌面で行いますので、お待ち下さい。

Posted by 尚巴志活用MP at 08:53│Comments(0)
│南城市琉歌募集事業