2014年10月27日
尚巴志とガーデニング(笑)
三山を統一し、首里城を築城した尚巴志は王城の北に池を掘らせ、樹華木を植え、庭園を整備したそうです。
安国山の整備という有名な土木工事ですね〜(^O^)
これは風水を取り入れた首里城の環境整備や那覇港とその動線の整備を考慮すると、やはり客人をもてなす為に行われたと考えられます。
その心意気は今でも南城市民にしっかりと受け継がれていますよ〜(^O^)
というわけで今季も「憩いのオープンガーデン」が開催されます‼︎
「◯◯さんちのお庭へおじゃまできる日」というサブタイトルの通り、一般の方の家の庭を開放してガーデニングを観て楽しんでもらうという企画‼︎
ツアーもあったりして想像以上に楽しめます\(^o^)/
南城市の魅力の一つである景観には自然のものがたくさんありますが、こうして人によってショウアップされたものもあって実に多様だな〜って思います(^-^)
人が輝く景観づくり‼︎イイですね〜(^O^)
先日発刊された別冊広報なんじょうに、当初からオープンガーデンに参加している津波古さんのインタビューが掲載されていますので是非チェックしてみて下さい‼︎
http://www.city.nanjo.okinawa.jp/about-nanjo/webbook/2014/10/201410-1.html
期間:2014年11月22日(土)~30日(日)
時間:10時〜17時
場所:南城市内の指定されたお庭
料金:お一人様1パスポート500円
主催:一般社団法人 南城市観光協会
まずは、パスポートを手に入れましょう(#^.^#)
お問い合わせは南城市観光協会まで‼︎
http://okinawa-nanjo.jp/garden/


安国山の整備という有名な土木工事ですね〜(^O^)
これは風水を取り入れた首里城の環境整備や那覇港とその動線の整備を考慮すると、やはり客人をもてなす為に行われたと考えられます。
その心意気は今でも南城市民にしっかりと受け継がれていますよ〜(^O^)
というわけで今季も「憩いのオープンガーデン」が開催されます‼︎
「◯◯さんちのお庭へおじゃまできる日」というサブタイトルの通り、一般の方の家の庭を開放してガーデニングを観て楽しんでもらうという企画‼︎
ツアーもあったりして想像以上に楽しめます\(^o^)/
南城市の魅力の一つである景観には自然のものがたくさんありますが、こうして人によってショウアップされたものもあって実に多様だな〜って思います(^-^)
人が輝く景観づくり‼︎イイですね〜(^O^)
先日発刊された別冊広報なんじょうに、当初からオープンガーデンに参加している津波古さんのインタビューが掲載されていますので是非チェックしてみて下さい‼︎
http://www.city.nanjo.okinawa.jp/about-nanjo/webbook/2014/10/201410-1.html
期間:2014年11月22日(土)~30日(日)
時間:10時〜17時
場所:南城市内の指定されたお庭
料金:お一人様1パスポート500円
主催:一般社団法人 南城市観光協会
まずは、パスポートを手に入れましょう(#^.^#)
お問い合わせは南城市観光協会まで‼︎
http://okinawa-nanjo.jp/garden/

