2016年10月20日

尚巴志の紙芝居in佐敷小

今年最後??の開催は、尚巴志のお膝元、佐敷小学校です。

今回は、図書館で行いました。
紙芝居(佐敷小)①
本に囲まれたでの紙芝居、また別の雰囲気を感じずはいられないでしよね。
佐敷小の図書館が屋根が高く、2階まで吹き抜け、音や声にひろがりを感じます。

演者の皆さんも最後ということで、気合が入り過ぎたのか、小さなミスが目立ちましたよ~。
その気合を感じてくれたのか、子供たちがだんだんと、前のめりに紙芝居の世界に入りこんでくれていました。
紙芝居(佐敷小)②

今回は、教育委員会の指導主事の先生方も観覧を訪れてくれたり、TVが入ったりと子供たちにはいつもと違った雰囲気があったと思いますが、とても集中していました。

最後に、今年の紙芝居学校アウトリーチに途中から参加してくれた海外子弟研修生のレアンドロ君が三線片手にご挨拶、「安里屋ユンタ」を披露してくれました。
紙芝居(佐敷小)③

ちなみに、TVは世界のウチナーンチュ大会に向けて、レアンドロ君を取材してくれました。
放送日は、10月26日(水)の16:00~のRBCで放映予定です。

公演後、尚巴志さんへのお礼をかねて、演者・スタッフ全員で、佐敷上グスクにお参りにいってきました。


同じカテゴリー(尚巴志の紙芝居学校アウトリーチ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。