2018年02月23日
第6回 尚巴志塾開催しました。
去る18日、日曜日 尚巴志塾の第6回講座が行われました。
当日は、市内9地域を担当するグループの発表が行われました。
久手堅、小谷、前川、知名、佐敷、久高、垣花、安座真、仲村渠の順に、それぞれが地域の方々から学び、自ら歩いて散策した地域の文化遺産や自然風景の中から、グループ内で話し合いの中で厳選した地域まーいの発表です。

それぞれが地域の特徴を取らえ、これまでとは違った地域まーい案を紹介してくれました。

参加者の皆さんは、自分が担当した以外の地域の紹介について、真剣に聞き入ったいました。

詳細については、今後各地域ごとに紹介されていただきたいと思いますので、今後のお楽しみとなります。
今回は、最終の講座ということもあり、参加された30名に教育長より修了書が授与されました。

本講座を終えた参加者の皆さんが、今回の講座を通して学んだことを、今後の活動の中で生かしてもらえればと思います。
本事業は、来年度も実施の予定となっていますので、今回参加された方も、また興味を持たれた方も、ぜひ参加していただければと思います。
当日は、市内9地域を担当するグループの発表が行われました。
久手堅、小谷、前川、知名、佐敷、久高、垣花、安座真、仲村渠の順に、それぞれが地域の方々から学び、自ら歩いて散策した地域の文化遺産や自然風景の中から、グループ内で話し合いの中で厳選した地域まーいの発表です。
それぞれが地域の特徴を取らえ、これまでとは違った地域まーい案を紹介してくれました。
参加者の皆さんは、自分が担当した以外の地域の紹介について、真剣に聞き入ったいました。
詳細については、今後各地域ごとに紹介されていただきたいと思いますので、今後のお楽しみとなります。
今回は、最終の講座ということもあり、参加された30名に教育長より修了書が授与されました。
本講座を終えた参加者の皆さんが、今回の講座を通して学んだことを、今後の活動の中で生かしてもらえればと思います。
本事業は、来年度も実施の予定となっていますので、今回参加された方も、また興味を持たれた方も、ぜひ参加していただければと思います。
Posted by 尚巴志活用MP at 09:45│Comments(0)
│尚巴志塾