2017年12月19日
文化遺産めぐりコンサートin奥武
去る16日、土曜日。
今年最後の文化遺産めぐりコンサートを奥武で行いました。
午前中はピーカンの晴れ間でしたが、午後から雨が降り始め、公演時間まで続いてしまったため、公民館を舞台とし、その前にテントを立てての開催です。

それでも多くの方のご来場を賜りました。
ありがとうございます。

公民館での開催のため、かぶりつきでの観覧となりました。
より身近に観客がいることで、演者もより真剣さが増したようで、迫力のある演技となりました。

寒い中でしたが、演者と来場者の熱気で、大いに盛り上がりました。

終演後のアフタートークは、立ち方お二人によるトークです。
どのような役をやってみたいかとの質問に対して、立ち方は、すべての唱えを唱えることができるように練習を重ねますが、体形や声質で、役が決まってしまうそうので、それとは異なる役にチャレンジしてみたいとお話しでした。

最後、子の会公演情報として、3月18日に国立劇場おきなわにおいて「忠臣身替」を子の会修了生で行うとのことでした。
こちらにも多くの皆さまのご来場をお待ちしていますとのことでした。
今年の文化遺産めぐりコンサート。
少し雨にたたられてしまいました、無事終了です。
今後、多くの方のが地域の文化遺産に訪れるきっかけとなるような公演を行っていきたいと思います。
みなさん、楽しみにしていてくださいね。
今年最後の文化遺産めぐりコンサートを奥武で行いました。
午前中はピーカンの晴れ間でしたが、午後から雨が降り始め、公演時間まで続いてしまったため、公民館を舞台とし、その前にテントを立てての開催です。
それでも多くの方のご来場を賜りました。
ありがとうございます。
公民館での開催のため、かぶりつきでの観覧となりました。
より身近に観客がいることで、演者もより真剣さが増したようで、迫力のある演技となりました。
寒い中でしたが、演者と来場者の熱気で、大いに盛り上がりました。
終演後のアフタートークは、立ち方お二人によるトークです。
どのような役をやってみたいかとの質問に対して、立ち方は、すべての唱えを唱えることができるように練習を重ねますが、体形や声質で、役が決まってしまうそうので、それとは異なる役にチャレンジしてみたいとお話しでした。
最後、子の会公演情報として、3月18日に国立劇場おきなわにおいて「忠臣身替」を子の会修了生で行うとのことでした。
こちらにも多くの皆さまのご来場をお待ちしていますとのことでした。
今年の文化遺産めぐりコンサート。
少し雨にたたられてしまいました、無事終了です。
今後、多くの方のが地域の文化遺産に訪れるきっかけとなるような公演を行っていきたいと思います。
みなさん、楽しみにしていてくださいね。
Posted by 尚巴志活用MP at 11:39│Comments(0)
│南城市文化遺産めぐりコンサート