2017年11月09日

尚巴志の紙芝居in大里南小

10月3日は、大里南小学校で開催です。

市内一のマンモス校のため、開催場所は体育館。
そのためか、これまでのこじんまりとした様子ではなく、広い空間で子供たちにいかに伝えることができるかが課題です。
紙芝居(H29)南小②

しかし、始まってみるとその心配が嘘のように、紙芝居に対する子供たちの反応が良く、笑いのツボにもしっかりとはまってくれました。
たくさんの子から感想をいただき、うれしかったです。
紙芝居(H29)南小①

本日は体育館での開催ということもあり、琉歌をプロジェクターを使って、大きく表示しました。
紙芝居に合わせて、流すことができ、大きいならでは見せ方ができてよかったです。
紙芝居(H29)南小③

終了後には、校長先生が登場し、尚巴志のおじいさんにあたる大城按司(大里にある大城グスクの城主)についての話しがあり、この中にもその子孫がいるはずだよとおっしゃっていました。

大里の子と尚巴志をつながりについても学ぶことができ、より近くに尚巴志を感じてくれたことと思います。


同じカテゴリー(尚巴志の紙芝居学校アウトリーチ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。