ハワイ・稲嶺獅子舞交流会
昨日、南城市大里字稲嶺においてハワイでコンテンポラリーな獅子舞演舞を行っているHawaii Okinawa Creative Arts Shishimaiと稲嶺伝統芸能保存会との交流会が行われました。
ハワイから来沖された皆さんは伝統的な獅子舞について興味があり、今回スタディーツアーを組んで浦添市勢理客や南風原町宮平などをまわり、地域の獅子舞について深めております。
今回はその一環で稲嶺区を訪れたのですが、ここでのテーマは「祈りと共にある獅子舞」として、儀式としての獅子舞を学んで頂きました。
具体的には、稲嶺区が十五夜行事の際に行っている根屋(ニーヤー)や獅子毛(シーシモウ)等での拝みなどの儀式を体験してもらい、単なる獅子舞ショーではなく稲嶺区の守護神である獅子舞とのかかわり方を感じてもらいました。
また、公民館では稲嶺の獅子舞を体験してもらったり、質問コーナーで気になることを聞いてもらったり期待に応えて頂きました。
終了後にオードブルを囲んでユンタクを楽しんで頂き、最後はみんなでハワイの歌を歌ってカチャーシーで締めました。
稲嶺の獅子舞を活用した地域活性化と世界のウチナーンチュとの地縁血縁だけでなく技を通した交流ということに新たな可能性を感じつつ、素晴らしい交流会を無事に終了することができました。
ご協力頂きました皆様、ありがとうございました。
関連記事