第1回琉歌講座行いました。
7月30日、日曜日。
第1回琉歌講座&文化財めぐりを行いました。
晴天というか、かなり暑い日差しの中で行われました。
市民ギャラリーで琉歌講座を行った後に、文化財めぐり。
参加者もガイドは汗をかきつつ、玉城グスクからはじまり、知念岬公園にいたるめぐりを堪能したようです。
玉城グスクでは、自然岩をくりぬいた城門をくぐり、天つぎあまつぎ御嶽へ
垣花樋川では、集落からの石畳道を下り、涼を楽しんだ後に石畳道を戻る。
受水走水をまわり、知念大川から石畳道を登りウファカル・知念グスクへと
今回は、東御廻りを逆にまわりました。
市内での稲作発祥地や湧水をめぐる中で、来週へ向けて、いい歌がひらめていてくれることを願っています。
猛暑日の中での文化財めぐりだったので、暑いだけが印象になっていないことを祈っています。
関連記事