影絵のイベント凄かった‼︎

尚巴志活用MP

2014年11月23日 22:04

島添大里城跡の影絵のイベント無事に終了致しました(^-^)

今回は主に演奏ブースの音響・照明・舞台をフォローさせて頂きました(^O^)

作品はものすごく面白かったです(#^.^#)

ストーリーは島添大里城跡を会場に選んだということで「火」がテーマ。

島添大里城跡内にあるカニマン御嶽は鍛冶屋を祀ってるということ。

ストーリーには鍛冶屋も登場します。

火はやがて水の中へ…

火と水…ということで開演前にカニマン御嶽とチチンガーを案内させて頂きました。

表現は抽象的で言葉も音として演奏の一部に。

ダンスも前衛的でグスクを「今」に位置づけるにピッタリな内容です(#^.^#)

ライアというハープの種類も初めて見ましたし、注目すべき楽器はトルンというベトナムの民俗打楽器。

すごくイイ音色でしたが沖縄には一台しかないとのこと⁉︎

こうなると脚本がどうなっているのか気になるところですが、キッカケと基本線を決めておいて演奏家とアクターの即興で進めているとのこと(O_o)

総じて理解するというより感じる作品だったのかなと思いました。

さて、明日は14時からがんじゅう駅南城で「久高島新風コンサート」を開催します‼︎

イザイホー展と併せてお楽しみ下さい‼︎













関連記事