謹賀新年‼︎

尚巴志活用MP

2015年01月01日 11:48

明けましておめでとうございますm(_ _)m

旧年中は尚巴志活用マスタープランの実施にご協力を賜り、衷心より厚く御礼申し上げます。

今年は1月16日から始まる南城市史文化展を皮切りに益々市政に歴史・文化を通して貢献して参りますので宜しくお願い申し上げます。

さて、沖縄タイムス新年特集号第2集「伝える」15面に昨年実施した尚巴志の紙芝居の取り組みが掲載されました。

是非ご一読下さい(^-^)

さて、まさに伝えるということが重要なキーワードとなってきた2015年元旦。

効果的に伝える為にはどうすればよいか…

きめ細かくプログラムしていく必要性を感じています。

コミュニケーションにおけるイニシアチブは常に受ける側にあるのだということを意識して思いやりのある事業運営に努めて参ります。

官民協働において最も重要なことだと思います。


話は変わりますが、初詣どちらに行かれますか⁇

神社なら琉球八社でお寺なら首里十二ヶ所巡りでしょうか?

琉球八社は第一尚氏の尚泰久王の頃に建立されたと云われています。

安里八幡宮以外は熊野権現が祀られています。

この辺りの歴史的背景を調べて参拝するとまた深い味わいが…σ(^_^;)





関連記事